空と音と言葉と

つれづれなるままに書いて行きます。

嵐の活動休止会見を見て物事の区切りの付け方について考える

 

芸能界のみに限らず、日本全体に衝撃を与えた嵐活動休止のニュース。

記者会見を終え、関連ニュースも出きったころでしょうか。

 

最初のインパクトはとても大きなものでしたが、

国民的グループの一大事にしては、

#大野くんの夏休み」なんてタグも出回るほど、

穏やかに受け止められたのではと思います。

 

ファンクラブにて発表をしたのち、メンバー全員で行われた会見。

事の発端、各メンバーの気持ち、これからについて・・

ファンや視聴者の疑問を十分に解消し、かつその事実を知った上でコンサートの申し込みをしてほしい、という、なんともファン思いなタイミング。

決して建前ではないであろう数々の心のこもった言葉・・・

それぞれがショックを和らげましたね。

 

私も、みていてなんだか清々しいというか・・・

特別なファンではないのに、応援したくなりました。

 

 

なのに。

なんでしょうこの切なさは。モヤモヤは。

 

 

嵐の会見は良かった。

ファン思いだ。

改めて仲の良さを確認した。

 

 

あまりにも完璧な「区切り」の発表を見せつけられたおかげで、色々な感情がぐるぐると駆け巡ります。。

今回は深く書きませんが。多分同じように思っている方、多いのでは?

いや、嵐に対してではなく。

深く書きませんが。

 

 

 

ともかく「区切り」「終わり」の重要さを痛いほど感じてます。

私個人としても、区切りをちゃんとつけられたこともあれば、逃げるように終えたこともあり、いかにうまく幕を引けるか、悩んできました。

本当に、難しいもんです。

 

自分なりにまとめてみました。

 

 

  • 「終わり」を決めた本人の内面的な気持ち

その決断に迷いがないか。なぜその決断に至ったのか過程も含めて説明できる。

目的がはっきりしていて、それに向かって動いていれば、理路整然と説明できると思います。

嵐は個人的にはみんな迷いもなく、清々しい、決して暗い表情のない会見でしたよね。

個々の気持ち、表情もそうですが、グループということで、5人の気持ちを統率した(と、迷わず説明できる)ところが大きなことだったかと。

 

  • 周りや他人に知らせる「周知」

これ、人によって差ができるっていうか・・・あんまり気にしない人もいますかね。

組織に所属していて、そこから離れるような場合であれば、非常にデリケートな問題になりますよね。

決断を、誰に、どのように、伝えるのか。誰から伝えるのか。

おそらく、事務所とも相当に話し合いが持たれたかと思います。

関係者、事務所もそうですが、対外的に発表するものどのような手順になるのか、とても計画的な動きだったなあと。

実はこれがとても難しい。人ってのは悪気なく喋っちゃうもんですからね。

私は割と決意が固まってからじっくりと話をしたいタイプで、ふいに広まることを避けたかった私としては、情報管理は大きなことだと思います。

 

  • 物事の引き継ぎや実際にことを終わらせる「作業」

嵐の場合はこれがここからですが。

各種テレビ番組、ファンと直接会うコンサート・・・機会は十分に持たせてもらえるとみて間違いないでしょうね。

1つ目と2つ目がうまいことできていれば、あとは個人の気持ちってこともあるのかな。

仕掛の案件を渡す場合は、あとの人が気持ちよくできるよう、できる限りのことをしておくべきだし、実際に感謝を伝えたり、自分がやり残しがないように日々を大事に過ごしていく・・・って感じでしょうか。

 

 

 

「終わり」や「区切り」は現場からの変化を求めて初めて起きることかと思うので、ポジティブな「区切り」「終わり」ばかりではないと思います。

 

でも、「終わり」「区切り」を決めたということは、新たなスタートでもあるわけで。

できるだけマイナス面を少なくできたら、新たなスタートにも良い影響がきっとある。

 

重要です、とても。

あーあ、私も何事にも良い「区切り」をつけたいもんだ。

 

 

***